公式サイト
たまに、バージョンによって日本語入力等にバグが発生したりする時があるので、そのときは別のバージョンをインストールしてみること。
↓詳しいことはマニュアル読みましょう。
フォント
編集 > 設定 > インターフェイス > フォント
- エディタ:Ume Hy Gothic Normal
- シンボルリスト:Ume Hy Gothic O5
メッセージウィンドウ:Ume Hy Gothic O5
エディタ:M+ 1c regularシンボルリスト:M+ 1cメッセージウィンドウ:M+ 1c
行の折り返し
- 文書>行の折り返し にチェックを入れる。
- 編集>設定>エディタ>機能>行の折り返し にチェックを入れる。
行間を広げる
ツール > 設定ファイル > filetypes.common
もし、filetypes.common内に上記内容がなかったら、
[styling]
line_height=2;2;
を追記する。
- 参照リンク
最後の行が終わってもスクロールさせる
編集 > 設定 > エディタ > 表示 > 「最後の行でスクロールしない」のチェックを外す。
ビルド設定
LaTeX
適当なtexファイルを開いた状態で、
ビルド>ビルドコマンドを設定
- LaTeX -> PDF を
lualatex "%f"
(※LuaLaTeX使用の場合。upLaTeXであれば、uplatex "%f"
) - 以下、Windowsの場合
- View PDF File を
sumatrapdf "%e".pdf
(※要 Sumatra PDF)- 後述の通り、編集 > 設定 > ツール > 端末 を
cmd /q /c %c
も必要。
- 後述の通り、編集 > 設定 > ツール > 端末 を
- View PDF File を
これで「F9」を押せばコンパイル(と同時にtexファイル上書き保存)、「F5」を押せばSumatra PDFが起動する(もちろん、マウスで、ビルド > LaTeX -> PDF などをクリックしても良い)。