adbird(広告鳥) 備忘録

Geanyのスニペット登録(入力補完)

一度設定さえすれば、すごく楽になる。これでLaTeXなどの長いコマンドも怖くない?

設定例

例えば、LaTeXファイル(.tex)の場合、Geanyの ツール>設定ファイル>snippets.conf に以下のような内容を追加。

LaTeXファイルが文字コード UTF-8 で作成している場合には、snippets.conf も UTF-8 で保存しておかないと、下記のようにスニペット登録で日本語を含んでいる場合にスニペットが使えないので注意する。

[LaTeX]
リスト=\\begin{itemize}\n%ws%\\item %cursor%\n\\end{itemize}
list=\\begin{itemize}\n%ws%\\item %cursor%\n\\end{itemize}

リスト1=\\begin{enumerate}\n%ws%\\item %cursor%\n\\end{enumerate}
list1=\\begin{enumerate}\n%ws%\\item %cursor%\n\\end{enumerate}

リストアイテム=\\item 
アイテム=\\item 

table=\\begin{table}[tbh]%h…here. t…top. b…bottom.  p…page(別のページを作成し,そこに表示).\n\\centering\n\\caption{表のキャプション}\n\\label{}\n\\begin{tabular}{|c||c|p{17\\zw}|}%arrayパッケージ使用。列の数だけ c , l , r , p{幅} などを入れる。罫線「|」は適宜\n\\hline %このhlineは表上部の罫線\nA1 & A2 & A3\\\\ \\hline \\hline%行の終わりには必ず「\\\\」を入れる。罫線「\\hline」は適宜。\nB1 & B2 & B3\\\\ \\hline\nC1 & C2 & C3\\\\ \\hline\n\\end{tabular}\n\\end{table}

表=\\begin{table}[tbh]%h…here. t…top. b…bottom.  p…page(別のページを作成し,そこに表示).\n\\centering\n\\caption{表のキャプション}\n\\label{}\n\\begin{tabular}{|c||c|p{17\\zw}|}%arrayパッケージ使用。列の数だけ c , l , r , p{幅} などを入れる。罫線「|」は適宜\n\\hline %このhlineは表上部の罫線\nA1 & A2 & A3\\\\ \\hline \\hline%行の終わりには必ず「\\\\」を入れる。罫線「\\hline」は適宜。\nB1 & B2 & B3\\\\ \\hline\nC1 & C2 & C3\\\\ \\hline\n\\end{tabular}\n\\end{table}

figure=\\begin{figure}[tbh]%配置場所の優先順位。t…top. b…bottom. h…here. 一つだけ指定しても良い\n\t\\centering\n\t\\includegraphics[width=8cm]{.jpg}\n\t\\caption{}\n\t\\label{}\n\\end{figure}\n

pic=\\begin{figure}[tbh]%配置場所の優先順位。t…top. b…bottom. h…here. 一つだけ指定しても良い\n\t\\centering\n\t\\includegraphics[width=8cm]{.jpg}\n\t\\caption{}\n\t\\label{}\n\\end{figure}\n

pic2=%文章を回り込む画像。wrapfigパッケージ使用。\n\begin{wrapfigure}[7]{r}[1\zw]{5cm}%%%[7(行数)]{r(位置:r/l)}[1\zw(overhang量)]{5cm(図の幅:)}\n \centering\n \includegraphics[width=5cm]{001.png}\n\end{wrapfigure}

画像=\\begin{figure}[tbh]%配置場所の優先順位。t…top. b…bottom. h…here. 一つだけ指定しても良い\n\t\\centering\n\t\\includegraphics[width=8cm]{.jpg}\n\t\\caption{}\n\t\\label{}\n\\end{figure}\n

書き方

「\n または %newline%」が改行、「\t または %ws%」でタブ、「%cursor%」がカーソル位置。

入力例

箇条書きリスト(番号なし)

LaTeXファイル(.tex)の本文中(行の冒頭でないと機能しない?)で、
「リスト」または「list」と入力したあとに、tabキーを押すと

\begin{itemize}
    \item _
\end{itemize}

と、箇条書きリスト(番号なし)が出てくる。
「リスト」・「list」には数字がついていないので、番号なしのリスト、と覚えておく。

番号付き箇条書きリスト

「リスト1」または「list1」と入力したあとに、tabキーを押すと、

\begin{enumerate}
    \item _
\end{enumerate}

と、番号付き箇条書きリストが出てくる。
「リスト1」・「list1」には数字がついているので、番号付きのリスト、と覚えておく。

「リストアイテム」(「アイテム」でもOK)と入力したあとに、tabキーを押すと、

\item 

が出てくる。

「table」(「表」でもOK)と入力したあとに、tabキーを押すと、

\begin{table}[tbh]%h…here. t…top. b…bottom.  p…page(別のページを作成し,そこに表示).
\centering
\caption{表のキャプション}
\label{}
\begin{tabular}{|c||c|p{17\zw}|}%arrayパッケージ使用。列の数だけ c , l , r , p{幅} などを入れる。罫線「|」は適宜
\hline %このhlineは表上部の罫線
A1 & A2 & A3\\ \hline \hline%行の終わりには必ず「\\」を入れる。罫線「\hline」は適宜。
B1 & B2 & B3\\ \hline
C1 & C2 & C3\\ \hline
\end{tabular}
\end{table}

が出てくる。

画像

「pic」(「figure」または「画像」でもOK)と入力した後、tabキーを押すと、

\begin{figure}[tbh]%配置場所の優先順位。t…top. b…bottom. h…here. 一つだけ指定しても良い
    \centering
    \includegraphics[width=8cm]{.jpg}
    \caption{}
    \label{}
\end{figure}

が出てくる。

参考リンク